コラム|蒲田駅で歯科・歯医者をお探しの方は【あさひろ歯科クリニック】まで

  日・祝
10:00~13:00
14:30~19:00

土曜は、9:00~13:00/14:30~17:00
休診日:日曜・祝日

tel.03-3735-3512

〒144-0051
東京都大田区西蒲田7-7-5
あさひろビル101

  • 予約制
  • 各種保険取扱
  • 電話
  • メニュー

乳歯のむし歯を放置しないで~永久歯に与える影響とは~

みなさん、こんにちは。
JR蒲田駅から徒歩3分の歯医者「あさひろ歯科クリニック」です。
 

お口の健康のためにむし歯の治療や予防に気を付けている方は多いですが、一方で、「子どもの乳歯はいつか永久歯に生え変わるから」と軽視されることがしばしばあります。

しかし、乳歯のむし歯を放置すると、永久歯にも影響を与える可能性があるというのをご存知でしょうか。
 

そこで今回は、乳歯のむし歯が永久歯に与える影響についてご紹介します。
 

乳歯のむし歯を放置するとどうなる?

乳歯は永久歯よりもエナメル質が少なく、むし歯菌に対抗する力が弱いため、むし歯菌に感染しやすいと言われています。
特に、奥歯は溝が深く、汚れが溜まりやすいことから、むし歯になりやすいです。
 
むし歯になった乳歯は、自覚症状がないままどんどん進行してしまいます。

そのまま歯の神経にまでむし歯菌が感染すると、神経をとる治療が必要です。
しかし、神経を取った歯の根本は膿が溜まりやすく、その膿が下に生えてきている永久歯に悪い影響を与えます。
 
また、むし歯菌に感染した乳歯は、本来抜ける時期よりも早期に脱落してしまったり、ほかの乳歯にも感染を広げてかみ合わせに影響を与えたりするため、乳歯のむし歯を放置することは危険だと言えるでしょう。
 

乳歯のむし歯が永久歯に与える影響

むし歯になった乳歯が早期に脱落すると、歯ぐきの下に控えている永久歯が「生えてこい」という信号を受け取ることができません。
その結果、永久歯の生える時期が大幅に遅れるといったトラブルが起こる可能性があります。
 
また、乳歯に感染したむし歯菌が永久歯にも刺激を与えてしまい、その結果、エナメル質の石灰化不全など発育不良の永久歯が生えることもあるのです。
 
このように、むし歯菌に感染した乳歯は永久歯の発育にも影響を与えます。
したがって、ほかの健康な歯にトラブルを起こさないよう、乳歯のむし歯は早めに治療をしておきましょう。
 

乳歯のむし歯は早めに治療を~まずは予防から~

子どものお口の原稿を守るためには、乳歯のむし歯を治療するというのはもちろんのこと、むし歯にならないよう予防に努めることが大切です。
 

当院では、一般的なブラッシング指導やフッ素塗布に加えて、歯科用レーザーやシーラントなどの予防治療を行っています。

お子様の歯の状態が気になるという方は、ぜひお気軽にJR蒲田駅徒歩3分のあさひろ歯科クリニックへご相談ください。

 

あさひろ歯科クリニックの小児歯科について >