入れ歯が必要な理由
むし歯や歯周病などで歯を失ったままにしていると、さまざまな弊害が出てきます。
残った歯が徐々に隙間を埋めるように動いてかみ合わせが悪くなり、姿勢が悪くなったり、頭痛や疲労感などが出てきたりして、全体的な体調不良の原因にまでなることがあります。
また、失った周りの歯が移動することにより、歯と歯の隙間が広がっていき、そこに食べかすや汚れがたまってむし歯や歯周病などの原因となります。
さらに、食事が取りづらくなり、身体の健康にも影響が出る可能性もあります。
このようなことが起きないよう、当院では患者さまのお口に合う入れ歯・義歯を製作いたします。
自費の入れ歯と保険の入れ歯
歯科治療には、「保険診療」と「自由診療」の2種類があります。
保険診療は、国民健康保険や社会保険等の公的な医療保険制度が適用される診療です。
そのため治療費が抑えられますが、基本的な機能回復を目的とするため、治療に使える素材や治療法が決まっており、選択肢が限られています。
一方自由診療は、医療保険の対象外となる診療で、処置に応じて自己負担となります。
治療方法や使用できる素材を、さまざまな種類から選ぶことができます。
そのため、保険診療でかばーできる耐久性や機能性以外にも、見た目の美しさや快適さにこだわった、満足度の高い治療を受けることができます。
どちらの診療を選択するかは患者さんご自身が選択することが可能です。
入れ歯や義歯に関しては、保険診療のものは使用できる素材が限られているため、患者さんによっては使い心地に納得いただけない場合もあります。
自由診療でもご予算やご要望に応じて製作することが可能ですので、お気軽にご相談ください。